•  サイトマップ
  •  RSSを購読    
  •  ホーム    

誰でもできるSIerの給料UP大作戦

  • ホーム
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
 メニュー
  • ホーム
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
 HOME  »  違い

設計と開発の違いと設計者に求められる3つの資質

設計と開発の違いと設計者に求められる3つの資質
SI業界のキャリアパス
2024.02.04
2024.02.04
目安時間 8分


現役中年SIerが、キャリアパスに悩む20代SIer・SE(システムエンジニア)に向けて記事を書きます。「開発者としてシステム導入プロジェクトに参画しているが、自分は設計にも手を出せる?」「…

続きを読む

 プロフィール

コスパSIer 田中

定時帰りで1,000万超えSIer

コスパSIer 田中

残業無し&責任無し&年に一度1ヵ月程度の長期休暇をとりつつパッケージコンサル(SIer)として3年連続年収1,000万超稼いでいます。アラフォーで娘1人妻1人の3人で暮らしています。

詳しいプロフィールはこちら
 人気記事
  • 設計と開発の違いと設計者に求められる3つの資質 1
    設計と開発の違いと設計者に求められる3つの資質
  • 管理人のプロフィール 2
    管理人のプロフィール
  • 現役ITエンジニア(SI)設計職の年収推移公開 3
    現役ITエンジニア(SI)設計職の年収推移公開
  • 上流工程エンジニア向け資格一覧と2つのリアルな注意事項 4
    上流工程エンジニア向け資格一覧と2つのリアルな注意事項
  • SIプログラマのキャリアップ | 給料UP優先3選 5
    SIプログラマのキャリアップ | 給料UP優先3選
  最近の投稿
  • 2025.10.21
    振られた作業を“ただやる”とズレる理由:目的理解の技術

    振られた作業を“ただやる”とズレる理由:目的理解の技術

  • 2025.10.20
    プロジェクト成功の秘訣は“目的理解”と“認識齟齬の防止”にある

    プロジェクト成功の秘訣は“目的理解”と“認識齟齬の防止”にある

  • 2025.10.20
    SI業界フリーランスの単価と安定性のリアル:月60万以上も可能な契約構造とは?

    SI業界フリーランスの単価と安定性のリアル:月60万以上も可能な契約構造とは?

  • 2025.10.20
    「SI業界のお金事情」現場目線で読み解く収入のリアル

    「SI業界のお金事情」現場目線で読み解く収入のリアル

  • 2025.10.19
    フリーランスになれる人・なれない人の違いとは?現場目線で語る“仕事ができる”の基準

    フリーランスになれる人・なれない人の違いとは?現場目線で語る“仕事ができる”の基準

 カテゴリー
  • 契約延長のコツ
  • IT業界について
  • SI業界のキャリアパス
  • スキルアップ
  • フリーランスエンジニア
  • その他
ページ上部へ

SIで稼ぐ方法を発信する

Copyright (C) 2025  誰でもできるSIerの給料UP大作戦  All Rights Reserved